--.--.-- --
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
清涼山の御亭
| 雅楽・舞楽 | 23:15 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑
>例のbotの中の人
さればこそ彼の者、いま学びつる者と知りせば得心し「あなやかしこし」と
思いたり。げにもいみぢき書き物と思い候めや。
それはさておき(笑)
いやあ、高麗笛の音頭はあのくらい寂びてくれた方が私としては嬉しいんで
ございまして。
昨日は主管と助管が寂び寂び襲ねの退吹で個人的にはある意味理想的。
(いや、プロの見方は知りませんよ。私の「感想」だから)
能管にしろ龍笛にしろあまりクリア過ぎる音に持っていかれると私は鼓膜が
ビリビリ反応してしまうので苦手なんですわ。
三ノ鼓は、あれ、外で聞いたらあの音でも良かったんだと思うよ。
やっぱり雅楽って野外が原則だからホールというハコには向かないんだよ…
| 耀 | 2012/02/26 14:06 | URL |
然るに彼の者、国文学部にはあらで経済学部所属となむ。
げにおもしろき御仁なりけり。
三の鼓のこだまは多分下手に位置替えしたのも要因のひとつだと思われ。鞨鼓は反響してなかったからねえ。音自体は悪くなかったよ。去年の湿気た落雁みたいな音じゃなかったしw
浅草公会堂での小乱声は頭の中でわんわん響いちゃって参ったわーorzあれは屋外でも波長が合わないとちとキてしまうのよおいら…
あ、全然関係ないけど、今CSのフジテレビONEで元守護神3人が話してて、ぱっと見一人誰だか判らなかったのが「森さん」と話しかけられてた……
バイク三浦並みのリーゼントって何なんだモリシゲwwwww隣の明雄ちゃんが霞んでる…(爆
| むじるしそしな | 2012/02/26 15:12 | URL | ≫ EDIT
>三の鼓のこだまは多分下手に位置替えしたのも要因
まあ、楽人減らして真ん中に寄せてしまいましたからね。
本来の位置取りでやればもっと違っただろうね。
モリシゲが調髪は被り物さへなきにては、常の趣にして異なる所なかりき。
彼の殿御若かりし時分、同年の輩とうち連れたち、学蘭と申す別様装束が
裏を朱に染め、黄金色にて繍したりけるぞとや師より洩れ伺ひ給ひぬ。
さるにては髪型など言ふもをかし。
…そろそろ面倒だからやめるかコレ
| 耀 | 2012/02/26 20:58 | URL |
モリシゲなるものの調髪、常の態とかや。
流石はこまのさわなるおほきまなびやにて打球せしおのこどもなりけり。なにはのあきないわざしたるおほきまなびやにて打球せし強面の及ぶところにあらず。
某宮の君にてはいふもおろかなりしや。あなかしこあなかしこ。
…やうやうほころびも見えし頃合なれば、
今宵はここまでにいたしとうございまする。
| むじるしそしな | 2012/02/26 21:50 | URL | ≫ EDIT
昨日は乙でありんした。
例のbotの中の人は都内在住現役大学生のようであるよ。まあ学生でないとあれだけ出来ないだろうなぁw
昨日の高麗笛、最初の小乱声で全然前に来てなくて、あれ? と思ったけど、却ってうるさくなくてよかったかも。
大体、乱声や小乱声だとわんわん反響しちゃってちょっと耳にキツいのですよ私としては…なもんで、昨日はそんなこともなく。多分、三の鼓がヘンなこだま(エコーというよりまさに「こだま」)がかかっちゃってたこともあるから、楽人の位置が通常と違うところだったのかも。こちらの席の関係も若干あるかもしれず。
とまれ、一も無事に舞い納められてよかったよかった(それかぃw
| むじるしそしな | 2012/02/26 12:20 | URL | ≫ EDIT